伊豆や沼津の海水浴場の遊泳情報や花火大会2020とコロナ対策

観光

2020年夏、新型コロナウイルスが終息してはいませんが

静岡県東部の沼津や東伊豆の熱海、伊東、下田

そして西伊豆や南伊豆では

新型コロナウイルスの対策をしつつ海水浴場を開設します。

また

田子瀬海水浴場では完全予約制となっており利用には注意が必要です。

開設の条件は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う

都道府県間の移動制限が国や県から出ていないことが条件となっていますので

急遽、開設中止ということも有るかも知れません。

とはいっても

静岡県中部の静波海水浴場を始め用宗海水浴場、

浜当目海水浴場、静波海水浴場とさがらサンビーチなどでは

開設中止となっています。

スポンサーリンク

熱海の海水浴場と花火大会2020

開設期間:7月23日(木・祝日)~8月23日(日)

開設時間:午後4時まで

 

例年、熱海の海水浴場は約50日間の開設期間がありますが

2020年においては32日間に短縮されます。

また

熱海には3つの海水浴場がありますが

駐車場の利用制限や入場抑制など海水浴場によって違いがあります。

 

熱海サンビーチ

1日あたりおよそ8000人が利用される熱海サンビーチですが

入り口の2か所で人工知能、3台のAIカメラを設置して

混雑状況などを会員制交流サイト(SNS)やホームページ(HP)で

「空き」から「特に混雑」までの5段階で混雑具合を表して

来場者が3000人を超えると熱海サンビーチへの

来場を遠慮して貰い他の海水浴場への利用をお願いすることになります。

そのほか

データは毎日蓄積することで前日までの時間単位での

平均混雑具合が分かる様になっています。

 

長浜海水浴場

長浜海水浴では駐車場の利用台数を最大時半分に制限します。

また、ロッカーの使用台数も半分となります。

 

網代温泉海水浴場

網代温泉海水浴場は利用者数が少ない傾向にあり過密になる

可能性が低いことから監視や看板設置での対応となっています。

 

熱海海上花火大会

熱海海上花火大会は例年4月~12月に開催されますが

2020年は8月5日(水)に開催となっています。

 

通常、花火の打ち上げ数は5000発ですが

当日も5000発の打ち上げ数を維持します。

しかしながら

密集を避ける為に打ち上げ時間を通常の30分から

15分に短縮するので花火の連発となりそうですね。

 

主に熱海市民や別荘の所有者、宿泊客向けに開催すると考えており

自宅や宿泊施設または海岸部に設置される宿泊者専用の観覧場所での

観賞となりますが

日帰り客に対してはクラスター対策として連絡先の把握が困難なことから

来場は避けて欲しい旨を呼びかけます。

また

来場する場合には熱海市が配信する

「安全な熱海海上花火大会の楽しみ方」

を事前に確認して貰うことをお願いすることになります。

 

熱海海上花火大会は現在8月5日(水)限定となっていますが

当時を検証の場としており

今後の海上花火大会の開催は実施の状況を検証してから決めるそうです。

熱海市観光協会 公式HP

伊東の海水浴場2020

伊東オレンジビーチ

宇佐美海水浴場

川奈海水浴場 ※磯遊び

開設期間:7月18日(土)~8月26日(水)

 

川奈いるか浜公園

開設期間:7月18日(土)~8月23日(日)

 

伊東市の海水浴場では

体調が優れない場合の利用は控える

使用済みのマスクなどのごみは持ち帰る

人との距離を2メートル以上あける

などの行動指針を設定しています。

また

伊東市内で感染者が発生して海水浴場に行ったのであれば

海水浴場の利用の自粛や周辺の市営駐車場は閉鎖となります。

 

伊東市観光協会 公式HP

下田の海水浴場2020

九十浜海水浴場

開設期間:7月13日(月)~8月30日(日)

 

田牛海水浴場

開設期間:7月18日(土)~8月30日(日)

 

白浜中央海水浴場

鍋田海水浴場

開設期間:7月23日(木・祝日)~8月23日(日)

 

白浜大浜海水浴場

外浦海水浴場

多々戸海水浴場

開設期間:7月23日(木・祝日)~8月30日(日)

※白浜大浜海水浴場は入り口を11カ所から5カ所に減らしています。

同時に自己申告で検温済みの人にはリストバンドを着けての入場、

検温をしていない人は専用の入り口で検温をすることになっています。

 

下田市の新型コロナウイルスの対策は

7月23日(木・祝日)~8月30日(日)の間、

下田モデルとして

伊豆急下田駅の降車口にサーモグラフィーを設置して

来訪者の体温を測定します。

37.5℃以上の人には健康相談に加え

帰国者・接触者相談センターを紹介して帰宅を促すことになっています。

そして

来訪前の健康チェック及びマスクと体温計の持参を求め

協力者にはアマビエぺるりんお守りカードを配布するとのことです。

 

下田市観光協会 公式HP

沼津の海水浴場2020

開設期間:8月1日(土)~8月16日(日)

 

沼津市が管理する海水浴場は6か所ありますが

2020年は2か所での海水浴場の開設となります。

 

大瀬海水浴場

御浜海水浴場

 

新型コロナウイルスの影響で

大学の夏休みが短縮となりライフセーバーの確保が難しいことが

開設の場所や期間を制限した一因としています。

 

新型コロナウイルスの対策として

大瀬海水浴場と御浜海水浴場では

利用者同士が1メートル以上間隔を開けられる様に

砂浜に目印を設置することや沼津市の職員が定期的に巡回をして

注意喚起をすること、

来場者を制限することで密を防ぐコロナ対策をします。

 

沼津市観光情報 公式HP

西伊豆町の海水浴場2020

乗浜海水浴場

開設期間:7月23日(木・祝日)~8月30日(日)

 

田子瀬海水浴場

大浜海水浴場

浮島海水浴場

大田子海水浴場

安良里海水浴場

黄金崎海水浴場

宇久須海水浴場

クリスタルビーチ

開設期間:8月1日(土)~8月30日(日)

 

西伊豆町の9か所の海水浴場の内

田子瀬海水浴場については利用に関して

完全予約制

になっているので注意が必要です。

 

田子瀬海水浴場は2019年の1日の最大利用者数557人、

浜辺の面積は1187平方メートルなので

ソーシャルディスタンス(社会的距離)を考え、

1人当り4平方メートルとして試算をすると

利用者数は最大で297人となります。

 

西伊豆町の海水浴場の内、田子瀬海水浴場は人気の高い

海水浴場ですが、完全予約制というのは

新型コロナウイルスの影響下での新たな試みとして

評価されるのかも知れませんね。

天候との兼ね合いもありますが、2020年においては

仕方がないと考えるしかなさそうです。

 

田子瀬海水浴場の予約の詳細

田子瀬海水浴場に隣接する駐車場を利用するための

駐車場チケットを2000円(車1台)で販売します。

予約が必要なのは8月1日(土)~8月30日(日)

各日限定40枚 チケットぴあで販売 注意:払い戻し無し

徒歩の利用客はチケット不要

 

第1週分:7月27日(月)~

第2週分:8月3日(月)~

第3週分:8月11日(火)~

8月22日(土)~8月30日(日)分:8月17日(月)~

西伊豆町観光協会 公式HP

南伊豆町の海水浴場2020

開設期間:7月18日(土)~8月31日(月) 弓ヶ浜海水浴場

開設期間:7月23日(木・祝日)~8月16日(日) 子浦海水浴場

 

弓ヶ浜海水浴場と子浦海水浴場の開設期間並びに開設時間は

例年通りとなっています。

同時に

南伊豆町観光協会などが営業している

ヒリゾ浜

妻良海上アスレチック

も例年と同じ開設となっています。

 

南伊豆町の新型コロナウイルス対策は

町内で感染経路が不明の感染者が確認された場合には

閉鎖をすることなり

来訪者同士のソーシャルディスタンスの確保を求めるなど

南伊豆町独自のガイドラインを設定しています。

 

南伊豆町観光協会 公式HP

 

2020年新型コロナウイルスの影響で神奈川県などの

海水浴場は閉鎖、中止になっています。

静岡県の東部や伊豆の各海水浴場の利用が不可となる

可能性もあるので

事前に観光協会などにお問い合わせした方が良さそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました