愛知県が基盤で地域社会に貢献することをモットーとしている
スギ薬局ですが静岡県にも出店をしています。
2020年6月時点では沼津大岡店や沼津インター店が
静岡県内の1番東に位置しています。
スギ薬局といえばポイントの景品交換カタログやポイント5倍といった
企画も楽しみなのですが、筆者としては
はスギ薬局のOEM、エスセレクトがオススメ商品です。
静岡県だけでなく東京都や神奈川県などの関東や大阪などの関西、
そして北陸まで出店しているスギ薬局をご紹介します。
スギ薬局のチラシやポイントと15%OFFクーポン
スギ薬局のチラシ
スギ薬局に限ったことではありませんがドラッグストアでは
各地域によってチラシの内容た販売価格が違っていることは
よくありますのでチラシも若干の違いがある模様です。
といっても
地域によって好まれる商品の違いがある訳なので
地域の特性を考えると画一化したチラシでは効果が期待出来ないのでしょう。
スギ薬局のチラシは新聞を購読していないとチラシが見ることが出来ない・・・
といったことはなく
各店舗のチラシをWebで観覧できるので便利です。
※都道府県→市町村区→店舗で各店舗のチラシ観覧
スギ薬局のポイント
スギ薬局のポイントは会員証(カードまたはスマホアプリ)で
管理されています。
スギ薬局のポイントでは貯まったポイントで店内の商品や
カタログの景品(雑貨、家電、グルメ、旅行など)と交換するシステムで
クリエイトSDの様に買い物の際の割引、支払いには使えません。
ポイントで景品交換と支払いの割引のどちらが良いかは
人それぞれといったところでしょうか。
スギ薬局の15%OFFクーポン
筆者がスギ薬局での買い物で特に楽しみなのは15%OFFクーポンです。
クーポンの使用期間は限られていますが
- 新聞チラシ
- レジでの支払い時に貰える
といった2つのケースありますが
買い物の際に自分で選んだ1商品を15%OFFにしてくれるクーポンです。
特に高い価格の商品の購入時には嬉しくなってしまいます。
どの様なタイミングでチラシが入るまたはレジでクーポンが発行されるのかは
分かりませんが威力を発揮する15%OFFクーポンです。
※5%OFFクーポンbの発行もある模様・・・。
オススメ商品のエスセレクト(S SELECT)
スギ薬局は洗剤や飲料が安いと感じているのですが
筆者がオススメするのはエスセレクトです。
特に筆者がオススメしたいのはかぜ薬の「新総合感冒薬A微粒」です。
というのも
製造販売元は奈良県の米田薬品工業ですが
成分は大正製薬の「パブロンゴールドA」と同じで添加物に若干違いが
あるだけなのです。
- グアイフェネシン
- ジヒドロコデインリン酸塩
- dl-メチルエフェドリン塩酸塩
- アセトアミノフェン
- クロルフェニラミンマレイン酸塩
- 無水カフェイン
- リボフラビン(ビタミンB2)
新総合感冒薬A微粒とパブロンゴールドAでは
販売価格に数百円の違いがありますので
風邪をひいた時にパブロンゴールドAを服用していて
なおかつ
メーカーにこだわりがなければ
新総合感冒薬A微粒の選択も有りではないでしょうか。
そのほか
かぜ薬だけでなく鼻炎薬やうがい薬を始め
洗濯槽クリーナーからチーズなどあらゆる分野で
エスセレクトが展開されています。
商品によっては数十円から数百円安いエスセレクトなので
スギ薬局に行かれた際には一考に値すると思います。
※エスセレクトだけでなくCGCなどOEM商品は
意外とあなどれないです。
スギ薬局のレジ対応
一般的にはレジで支払いを済ますと
自分で買った商品を買い物袋などに入れることが多いのですが
スギ薬局ではコンビニの様にカウンターで支払い後、
スタッフが袋詰めをしてくれます。
最初はちょっと驚いたのですが
スギ薬局では化粧品のカウンセリング販売に力を入れている様子なので
必然的なことなのかも知れません。
ビューティーアドバイザー(美容部員)がいるスギ薬局ですが
薬選びでも悩んでいると
薬に詳しいスタッフが声を掛けて下さることもあり助かったこともあります。
ところで
スギ薬局は地域社会に貢献することを経営理念としていますが
- 杉浦地域医療研究センター
- 杉浦記念財団
を設立しています。
まさに経営理念通りのことを実践しているのですね。
なぜスギ薬局という名前なのか・・・と思っていたのですが
杉浦氏が創業ということに関連しているのでしょう。
常時、店舗物件を募集しているスギ薬局ですので
今後も静岡県だけでなく様々な地域に出店をするのでしょうね。
コメント